費用について



全胚凍結および胚移植における技術料
| 全胚凍結 採卵、麻酔、媒精、タイムラプス培養、 胚凍結(6個以上加算あり)、1年間保管料を含む |
264,000円 | |
|---|---|---|
| 手術セット(採卵・移植当日の機材代) | 11,000円 | |
| 胚盤胞培養 | 44,000円 | |
| 顕微授精(Piezo-ICSI) | 1個 | 33,000円 |
| 2~5個 | 66,000円 | |
| 6~10個 | 99,000円 | |
| 11個以上 | 132,000円 | |
| 高倍率顕微授精(IMSI) | 1個 | 55,000円 |
| 2~5個 | 110,000円 | |
| 6~10個 | 154,000円 | |
| 11個以上 | 176,000円 | |
| 卵子活性化 | 33,000円 | |
| 感染症加算(感染症ありまたは未検査) | 5,500円 | |
| 胚凍結6個以上で1個あたり加算 | 5,500円 | |
| 胚凍結更新料(2年目以降、1年間) | 34,100円 | |
| 凍結胚移植(融解料を含む) | 165,000円 | |
| アシステッドハッチング | 22,000円 | |
| 二段階胚移植(同周期2回目の移植) | 55,000円 | |
| 追加解凍移植料(2個移植) | 22,000円 | |
| 子宮内膜擦過法 | 11,000円 | |
| SEET法 | 22,000円 | |
| ノイトロジン(GCSF注入) | 35,200円 | |
| 体外受精周期の超音波検査(再診料込み) | 3,300円 | |
新鮮胚移植における技術料
| 卵が採れなかった場合(採卵技術料、麻酔代として) | 0個 | 55,000円 |
|---|---|---|
| 採卵、麻酔、媒精、 タイムラプス培養、胚移植を含む |
1個 | 242,000円 |
| 2個 | 297,000円 | |
| 3個以上 | 385,000円 | |
| 手術セット(採卵・移植当日の機材代) | 11,000円 | |
| 余剰胚を凍結する場合(初回胚凍結料) | 56,100円 | |
*顕微授精等加算料金に関しては上記と共通
| 人工授精 | 22,000円 |
|---|---|
| 人工授精周期の超音波検査(再診料込み) | 3,300円 |
※別途、初診料/再診料がかかることがあります。
| 初診感染症スクリーニング検査 | 18,150円 |
|---|---|
| 子宮卵管造影検査(HSG) | 約25,000円 |
| 子宮卵管内造影剤を2瓶使用した場合(医師の指示により) | 別途約9,000円 |
| 抗ミュラー管ホルモン検査(AMH) | 8,250円 |
| 抗精子抗体検査 | 8,800円 |
| セカンドオピニオン | 11,000円 |
※別途、初診料/再診料がかかることがあります。
| 精液検査 | 3,300円 |
|---|---|
| 精子正常形態率検査 | 3,300円 |
| 精子DNA断片化指数検査(DFI検査)*精液検査とあわせて行います。単項目での検査はできません。 | 13,200円 |
| 感染症検査 | 7,700円 |
| 精子凍結保存 | 23,100円 |
不妊治療を受ける方の経済的負担を減らすために都道府県や市区町村で治療費の一部を助成する制度があります。助成制度についてはお住まいの各自治体のホームページをご確認いただくか、窓口へお問合せください。治療費の領収書は申請に必要になりますので大切に保管してください。詳細については、こちらをご覧ください。
東京都