当院の不妊治療
不妊症の約半数は男性側の原因によるものです。そのため、不妊症の原因が男性側にあるか調べるため精子について検査を行う必要があります。
精子の検査には「精子の数・運動性」について調べる一般的な精液検査と、「精子の奇形率」を調べる正常形態率検査、また「精子の機能や質」を調べるDFI検査があります。精液検査をしないで不妊治療をすすめ精子に異常があった場合、女性のみ治療を行っても治療成果が出ないことがあります。このことから精液検査をお受けいただく事をおすすめしています。
精液の異常には主に次のようなものがあります。
* 異常の頻度が低い場合には自然妊娠することもありますが、異常の頻度が高い場合には治療が必要となります。正常と異常の中間(境界領域)の男性は意外に多く精液検査の異常の程度によって治療方法を選択します。
精液検査の結果はそのときの健康状態やストレス・飲酒・疲労などによって大きく変動があることもあります。精液検査は1回限りでなく、日を変えて何回か検査を行って頂く場合があります。
ご主人様の診察券番号でWEBにてご予約をお取り下さい。
* ご予約がない場合、直接ご来院いただいても検査をお受けできない場合がございます。
* ご自宅で採精の場合は、2時間以内にお持ち込みください。
* 検査結果は約2週間後(DFI検査は約3週間後)になります。「診察」でご予約をお取り下さい。
* 奥様が検査結果をお聞きになる場合は「委任状」が必要です。委任状のない場合は結果の説明をすることはできません。
検査受付 | 月〜水・金 | 午前9:00〜11:30 |
---|---|---|
午後3:00〜4:30 | ||
土・日 | 午前9:00〜11:30 |